【大分県リフォーム】相場より高い見積もり…その理由、説明できますか?
目次
■ 「えっ、高すぎない…?」と感じたあなたへ
複数の業者に見積もりを依頼してみたら、 ある業者だけ極端に高い金額が提示された。
そんな経験、ありませんか?
▶ 相場より高い見積もりには、実は“理由”があります。
でも、その理由をきちんと説明してもらえないことが問題なのです。
■ 見積もりが高くなる、よくあるパターン
- 
中間マージンが重なっている - 
元請け → 下請け → 孫請け → 職人 
- 
間に入るたびに手数料(マージン)が発生 
 
- 
- 
不要な工事が盛り込まれている - 
実はやらなくていい工事や、オーバースペックな内容 
- 
知識がないと断りづらいことも… 
 
- 
- 
広告費や営業費が上乗せされている - 
テレビCMや大規模ショールームのコストも価格に含まれる 
 
- 
▶ これらの費用が“見えないカタチ”で見積もりに反映されていることがあります。
■ アイリビングは「説明できる見積もり」にこだわります
- 
・工事ごとの内訳と単価を明記 
- 
・不要な工事ははっきり「必要ありません」とお伝え 
- 
・材料や工法の選定理由を丁寧にご説明 
▶ 相見積もりを取った方から「いちばん納得できた」と言われることが多いのは、この姿勢の結果です。
■ 高い・安いではなく「納得できるかどうか」が大事
価格だけを見ると、高い業者=高品質、安い業者=手抜き、と思われがち。
でも大切なのは、
その価格に「理由」があるかどうか
アイリビングでは、
- 
・適正な価格の根拠 
- 
・ご要望に合わせた内容の取捨選択 
- 
・長い目で見たコストバランス 
を、すべてご説明します。
■ まとめ:その見積もり、ちゃんと説明してもらいましたか?
「見積もりが高い=悪い業者」ではありません。 でも、
説明できない高額見積もりには、注意が必要です。
僕が以前、ご依頼をいただいたお客様で、こんな話を聞きました。
そのお客様のお母様のお話になるのですが、業者から外壁塗装をしませんか?と見積もり出されたみたいで、その総額が約600万円でした。
それを聞いた息子さんは、「ちょっと待って、それはおかしいから僕が改めて見積もりを出させるから」と同じ業者に再度、お見積もりを依頼したところ、400万円で見積もりが上がってきました。
その業者は相手がお年寄りだからと高額なお見積もりを出していたのです。
それを聞いて、もっとアイリビングが頑張ってそういう人たちを無くしていきたいなと思いました。
納得できる見積もりこそ、リフォーム成功の第一歩です。
大分県でリフォームを検討中の方、 「高すぎるかも?」「なんか不安…」と感じたら、
一度、アイリビングにご相談ください。
相見積もり大歓迎。 あなたの“疑問”や“不安”を、ひとつひとつ丁寧にお答えします!
公式LINEで限定クーポン配布中です!
リフォームのご検討の方はぜひご利用ください!



